会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
文書作成日:2022/11/10



 国税庁から不審なメールが届きました。これはどうしたらよいですか?


出演:  … M社 経理部部長   … 顧問税理士



― M社 ―

M社経理部古門部長と顧問税理士が、打ち合わせをしています。




 そういえば先日、個人のメールアドレス宛てに国税庁から所得税の未払のお知らせが届いたんですよ。




 え?
 滞納ですか?




 それがおかしいんですよ。
 これまで還付申告しかしたことがないのに、急に所得税が未払だという催促のメールなんです。




 それはもしかして…。




 まあ、偽メールですよね。




 最近、よく聞きますよ。
 そういう「不審メール」の話を。




 やっぱりそうなんですね。
 私に届いたメールの冒頭が「e-Taxをご利用いただき…」って言葉から始まるんですが、私自身、e-Taxは利用してないんですよ。




 それならば、おかしいことにすぐ気づきますね。




 ええ。




 国税庁のホームページでも注意喚起が出ています
 文面のパターンも掲載されていますが、どう考えても怪しいものから、ぱっと見では気づきづらいものまでありました。
 冷静になってよく見ればおかしいことはわかりますが、国税庁や税務署名で届くとドキッとしてしまいますしね。




 そうですね。
 文面には、サイトに誘導するためのURLがありましたが、さすがにクリックしてアクセスするリスクは負えませんでした。




 そうですね。
 クリックはやめた方がよいでしょう。




 今回はたまたますぐに気づきましたけど、こういったメールはどうしたらよいのでしょうか?




 明らかに不審なメールとわかるものであれば、メールを開封することなく削除された方がよいですね。
 もし開封されたとしても、誘導するためのURLはクリックしないことも大切です。
 仮に何となく心当たりがあるとか、削除してよいのか判断つかないなど、どうしたらよいか悩んだ場合には、遠慮なく弊所までご連絡ください。




 それは有難いです。よろしくお願いします。


※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
  本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
お問合せ
伊藤智哉税理士事務所
〒511-1141
三重県桑名市長島町間々225
TEL:0594-82-7150  
FAX:0594-82-7250
対応地域
≪三重県≫
桑名市、長島町、多度町、木曽岬町、いなべ市、東員町、藤原町、大安町、四日市市、川越町、菰野町、朝日町、鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、伊勢市、その他

≪愛知県≫
愛西市、津島市、弥富市、あま市、蟹江町、飛島村、大治町、一宮市、稲沢市、名古屋市、清洲市、北名古屋市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、瀬戸市、尾張旭市、半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、その他

≪岐阜県≫
海津市、羽島市、岐阜市、大垣市、養老町、その他

その他の地域もご相談ください。
IT補助金セキュリティアクションロゴマーク