
経営者は孤独です。
経理や税金に限らず、お客様が困ったり悩んでいることなど何でもご相談下さい。
たとえ専門外のことでも、どの専門家に何を話せばよいかを整理し、
提携している他の専門家と橋渡しをすることもできます。

私は顧問先ゼロから事務所を立ち上げましたので、起業した方の苦労もよくわかります。
また、現在スタッフも複数人在籍しておりますので、採用・教育などの人にまつわる苦労も経験してきました。
経営者の気持ちのわかるパートナーとなるように努めてまいります。

業界経験が20年以上あり、かつ500社以上の会社・個人を見てきました。
「時間=コスト」の観点から、クラウド会計やAIを使っての「経理の合理化」によるコスト削減や
お客様の状況に合った「節税方法をご提案」いたします。

会社が存続するには「キャッシュ」が必要です。
数字が苦手な社長様でも重要なデータを直感的に理解してもらえるよう毎月の「試算表」を
わかりやすく説明します。
また、年商1億円以上の会社様には「試算表」に加えて「月次経営分析表」を作成しわかりやすく説明しておりますので、自社の経営判断や経営方針の材料として、多くの会社様にご活用して頂いております。
また、社長の夢を実現する「経営計画書」の作成のお手伝いもいたします。

会社は社長の器以上に大きくなれません。
また、「知らないことで損していた」事は、案外多いです。
でも、「今更こんなこと質問したら恥ずかしい・・・」なんて思わないでください。毎月発行する「事務所通信」では、「税務」「労務」「経営」「IT」に関する旬な話題をご紹介しております。特に「税務」に関しては、社長様の会社に当てはめながら、社長様の質問を引出し、わかるまで説明させていただきます。
コロナ禍においても、情報提供のスピードと丁寧な対応に、多くの顧問先様にご満足していただいております。

税理士業界は平均年齢が60歳超という高齢化が進んでいます。
40代の私は若い税理士にあたります。起業したての方、2代目・3代目の後継者の方とも長いお付き合いが可能です。